News

誰でもダンス踊ってみるWS① 12月

12月のダンスワークショップは2回開講。先日1回目を終えました。前回もそうでしたが身体への探究がすごくてみんなのからだが少しづつ広がっていくのをみられました。
フロアワークは床の上をごろごろしつつ普段にはない身体の動かし方をするので、かなり疲れます、でも普段ないだけに楽しいし発見もあります。次の日は大体の方が体が痛い、と言うくらいですのでおすすめは肘パットと膝パットを装着かもしれません。とにかく怪我無くやっていきます!
フロアワークの後はジャンプや細かいステップの短い振付をして音楽に合わせて踊り、最後はいくつかの条件を提示し、そこからそれぞれの即興ダンスをしていく、という流れであっという間にレッスン終了となりました。

即興ダンスはちょと自信ないな、恥ずかしいな、などなどなにが正しいのかわからないから躊躇してしまいがちですが、そもそも正しいことを求めるというより実験的な要素が強く、何が身体から生まれるか、感じられるか、からだの使い方をどうすればやりたいところにいけるのか、などに重きを置いていますので、自分と向き合って面白がって踊りをできればと思っています。もちろんもっとこうすると違う感覚が得られそうとか、体の使い方を変えると違った動きに至るかも、など外側からのアドバイスもしていきます。今回参加されたお二人はとっても体に集中されていて、時折美しい瞬間もあってすごくみていて楽しかったです。

誰でもダンス踊ってみるワークショップ。とても発見の多い濃厚なダンスの時間になります。踊るというのは興味があれば結構やってみると楽しいものです。踊りの基礎レッスンがありますのでバレエ同様、ちょっとおもうように動けないこともあります。できないことを悲観しないこと、なぜできないのかを面白がって探っていくことがレッスンを楽しむコツかもしれません。

このWSは、誰でもというだけあって、基本誰でも踊ってみようという気持ちではありますが、怪我、体力、持病お持ちの方などは相談してから参加をお願いしています。大人の怪我は治りずらいです!あなどれない。。
あとは子供の時のように(人によるが)床の上を転がったりゴニョゴニョゆらゆら時に素早く回ったりしてなんとも言えない疲労感を面白がれたらダンスワークショップ向いてるかもしれません!

来年も開講予定です。ご興味がある方はお知らせをチェックしてくださいね☆