News

2024年の終わり

毎年の口癖のようになりましたが、今年もあっという間に一年が終わります。スタジオでやっていることは変わらないことなので、だからこそ繰り返してやっていることがこの一年を通してどれだけ貴重なことだったかを感じる時であります。去年の自分よりできていること、理解したことが増えていると思います。それは見ていてわかります。次でいいやにならず今やる、その連続をしてきたのですね。すごいこと!

コツコツやるほど強いものはないと思ってます。特にカラダは一朝一夕には変わりません。身についた宝物に誇りを持って、その調子で来年も粛々と続けていきましょう。

今年は踊ってみるバレエ/ダンスワークショップを何度か開講しました。思っていたよりとても面白い時間になり得るものが多かったです。踊るという非日常に飛び込んで挑戦し、(人によっては)ちょっぴり苦しみ、いつもとは違う思考回路で動きを考え、(バレエは)人前で披露するという過程をふむ。見ていて感動すら覚えました。踊るっていいな、と何十年も踊りに携わってきたけれどあらためてじんわり思いました。来年もやりましょう、踊りましょう、発散しましょう。

来年も特に派手なことも新しいこともないですが心身を健やかに保つちょっとした場所として変わらずいられたらと思います。

カラダを動かすことは健康になりますが、カラダは心でもあります。心を置いてけぼりにすることはできないです。心がついていってないのにがむしゃらに動くことはあまりおすすめしませんが、カラダを動かしていくと心が解けていくこともあります。繋がってるいるんですよね〜、ほんとに。今何をしたらよいのか必要なのはどんな動きなのか見極めて心身のバランスを取りながら自分にとっての本当の意味での健康を探していきましょう。スタジオのピラティスは様々なメソッドを織り交ぜながら動きを構成しています。変わった動きもあってなんじゃこりゃ?と感じる人もいるかもしれませんが、普段動いていない意識していないところにも動きがでて思考も変化するので面白がりながら身体を活性化してもらいたいと思っています。バレエも踊りではありますが、基本的には同じ考えで身体が目覚めるような感覚や運動刺激があることによって普段にもつながる機能的な身体を目指せたらと思います。さらにバレエは音楽に合わせますから緻密なコーディネーションが必要になってそれもまた面白いですね。

いずれにしても身体を動かすことが面白い、体って面白いと思えたらまたあっという間であろう来年もコツコツとやっていけるかもしれません。

今年もほんとにお世話になりました、お疲れ様でした。

来年も身体を面白がっていきましょう♪